top of page

横川定光院

~​日蓮宗比叡山研修道場~

日蓮聖人御遊学の霊跡

hondou.png
ホーム: ようこそ!

​ご案内

​​御朱印・塔婆供養・団体参拝など

DSCN1753[1].JPG

​​御朱印

 日蓮聖人は、この地で「法華経」こそがお釈迦様の本懐であることを確信なさいました。

 このことから、横川定光院は「法華経諦得の霊地」と呼ばれております。

dansan2.jpg

​​団体参拝

 年間を通して、多くの方々に団体参拝をして頂いております。

​ 詳しい日程などをご相談したい方は、お気軽にご連絡ください。

taisai.jpg

​​特別法要

 春と秋には其々「特別法要」をおこなっております。この際は、京都駅八条口から直行バスでお越しいただけます。

 

また、4月28日頃には、京都門連主催の「立教開宗会」も行っています。

​その他、お気軽に問い合わせください。

ホーム: 全商品のリスト

横川 定光院 について

​​~横川定光院と日蓮聖人の関係~

横川定光院は、日蓮聖人が若き日に勉学修行に励まれた処です。
この定光院を拠点とした12年間に及ぶ遊学研鑽が、立教開宗のご宣言に繋がります。

IMG_0504.jpg
ホーム: 概要

​​日蓮聖人と比叡山

​​日蓮聖人のご生涯

douzou1.jpg

​~比叡山御遊学まで~

貞応元年(1222)2月16日に、安房郡天津小湊にお生まれになりました。12歳の時、清澄寺の道善坊に師事し16歳で出家、是聖坊蓮長と号しました。


後年の文書に「幼少のときより学問に心をかけし上、大虚空蔵菩薩の御宝前に願を立てて、日本第一の智者となし給え、12のとしより此願を立つ。」とあり、発願の動機は仏教諸宗への疑問を解消する為であったという。

 先に鎌倉に於いて禅宗や浄土門を研鑽していた聖人は、仁治三年(1242)比叡山遊学の途に趣き、寛元三年(1243)無動寺の僧・俊範について法華一乗を学び、その年戒法門一巻を著す。

 後に圓頓坊を領し、寛元三年(1251)二十四歳のとき定光院に止宿、三井園城寺で放水を汲み、宝治二年(1248)南都・高野山・四天王寺・仁和寺へ、次いで冷泉家にて歌道・書道を学び、南都薬師寺に入りて経蔵を閲した。


 次いで、建長元年定光院に住し「諸願成就抄」を著し、東寺、再度三井寺などに赴き、法華経こそが釈尊の説き示す真実の教えであることを諦得なさいました。

​ 比叡山について

Misty Woodland

​​~比叡山と日蓮聖人の関係~

 比叡山延暦寺は、伝教大師最澄により、今より1200年ほど前に当たる延暦4年(785)に開かれました。この頃は平安時代でした。

 そして、鎌倉時代に入ると、日蓮聖人の他にも、法然上人、親鸞聖人、良忍上人、一遍上人、真盛上人、栄西禅師、道元禅師など、多くの偉大な各宗派の宗祖を輩出しました。

ホーム: サービス

参拝時間

皆さまのご参拝をお待ちしております


月~日:9:00〜16:00

年中無休

※悪天候などの影響により、参拝時間が変更になる場合がございます。

詳しくは、お問い合わせください。

ホーム: 営業時間

お問い合わせ

Tel: 077-579-3027

Fax: 077-578-1000

  • Google Places
  • Twitter

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page